旧暦の暦

暦の作成はいつの時代にも天文と密接に関わり、最先端の情報が集められて作られました。時代ごとの英知の結集でもあります。また暦は計算するためのサイエンス、版木を作る工芸技術、そして配布するという社会性など様々な顔を持つのも興味深いところです。

所有する暦は江戸時代の85年分ほど、明治に入って旧暦が発行されていた40年分になります。
保存状態によっては、当時の人々の書き込みがあったりします。豊作・飢饉といった書き込みもありました。


年によっては複数冊所有。また所有している年代のものでも、虫食いなど状態の悪いものもあります。展示等でご使用の折は年代の事前確認をお願い致します。

現在所有している暦
天明 5~9年(1785年~・・・)
寛政 2~13年
享和 2~4年
文化 2~5年 6年欠 7~15年
文政 2~14年
天保 2年欠 3~16年
弘化 2~5年
嘉永 2~8年
安政 2~7年
万延 2年
文久 2~4年
元治 2年
慶応 2~4年
明治 2~12年 13~14年欠 15~40年

現在、旧暦に記された日月食について、整理しています。別の機会に紹介できればと思っています。

おすすめの記事