所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 SLS(スペースローンチシステム)ロケット模型 2022年11月16日打ち上げに成功したSLSロケットの1/60模型です。全長160cmほど。まだ試作段階なので粗い部分もありますが、イベント等での展示は活用可能です。近いうちにより高精細な模型を制作予定です。 このSLSはアマテラス計画で使用され、アポロ計画以来の月面有人探査を目指します。引き続きorion宇宙船なども作成予定です。 SLSロケット1/60模型 いいね:いいね 読み込み中...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アンモナイト 北海道産 北海道産出のアンモナイト化石です。北海道は世界でも有数のアンモナイトの化石が産出すること、国内最大のアンモナイトの化石は直径1m程もあること...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アンモナイト切断化石 大型 アンモナイトの切断化石です。隔壁をしっかり見ることができる綺麗な標本です。アンモナイトの化石は貝のようにも見えますが、イカとかタコと同じ仲間...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アポロ関連資料 スライド アポロ11号が月に初着陸した事を記念して作られたスライドになります。ロケット開発に夢を抱いたツォルコフスキーやゴダードの写真もスライド化され...
星空探訪 【移動式プラネタリウム・イベントなど】 ミニ企画展 パネルや貴重資料を中心に、少しのスペース開催できる企画展です。その時々の天文現象や宇宙に関わるトピックスをテーマにします。 過去には「星空写...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 スピノサウルスのツメ 近年、図鑑に登場するようになったスピノサウルスのつめの化石です。するどいツメは獲物を捕らえるために津使われていた事でしょう。実際に自分のツメ...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 スピノサウルスの歯 スピノサウルスの歯と下顎の一部です。スピノサウルスは2000年代に入ってから発掘が相次ぎ、その全体像が見えてきました。今では多くの図鑑に掲載...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アポロ関係資料 「アポロ関連資料」1969年にアポロ11号が月に着陸して50年あまりになりました。当時の新聞記事や記念メダルなどの実物資料を展示することによ...
ワークショップ 【各種ワークショップの紹介】 3D星座 星はそれぞれ地球からの距離が異なりますが、夜空で意識することはありません。しかし宇宙の広がりを感じるには、それぞれの星までの距離が大切になっ...