星空探訪 【移動式プラネタリウム・イベントなど】 ワークショップ 【各種ワークショップの紹介】 小惑星探査機はやぶさ2 鶴の折り紙 小惑星りゅうぐうを調査したはやぶさ2が2020年12月に地球に帰還します。地球にカプセルを投下後、更に別の小惑星の探査に向かうことが発表されました。まずは、地球への帰還を願って折り紙をデザインしてみました。 どなたでもPDFをダウンロードしてお使いください。施設等で使用しロゴなどを記載したい方はお気軽にご連絡ください。作成してお届けするように致します。 資料のダウンロード2020.05.26下記より資料のダウンロードが可能です。開催日時の確認などにつきましてはメールにてお問い合わせください。matsumoto@kira.tokyo 小惑星探査機はやぶさ2の折り紙です。... いいね:いいね 読み込み中...
ちょっと為になる映像集 【天体などの紹介映像】 漏刻(ろうこく) 近江神宮にて撮影した動画です。漏刻は水の流れ方が一定であるという原理を使った時計です。桶のような器に小さな穴を開けると、そこから漏れる水によ...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 【小話】六分儀と四分儀・八分儀 その3 気泡六分儀編六分儀の紹介のところで最近まで大洋航海中の船では使用されていると記しました。衛星航法が主体となるまでは現役だったのです。これは飛...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 改暦辨(かいれきべん)暦関連資料 1872(明治5)年11月、政府は急遽、1873年1月1日から暦を改めることを布告します。改暦が実施あれるまでわずか一月あまり。多くの人が戸...
星空探訪 【移動式プラネタリウム・イベントなど】 5m移動式プラネタリウム 標準的なサイズの移動式プラネタリウムです。直径5mの場合、20名程度の収容人数となります。エアーで膨らませるタイプですので、1回の上映毎に完...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 小惑星探査機はやぶさ1/2模型 小惑星探査機はやぶさと小惑星探査機はやぶさ2の1/2スケールの模型です。最先端技術や宇宙のイメージでインパクトのあるディスプレイができます。...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アポロ関係資料 「アポロ関連資料」1969年にアポロ11号が月に着陸して50年あまりになりました。当時の新聞記事や記念メダルなどの実物資料を展示することによ...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 【小話】ストロマトライト ストロマトライト ストロマトライトは学校で学ぶことも少なく、あまり知られていない化石です。しかし生命史を語る上では欠くことができません。 地...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 ケナガマンモスの下顎 ケナガマンモスはユーラシア大陸から北アメリカ大陸にかけての寒い地域にすんでいました。長い体毛や小さな耳など寒い地域で生きるための特徴を持って...