ワークショップ 【各種ワークショップの紹介】 にじいろ星座箱 透明のアクリル箱の表面をオリジナル星座用紙で覆い、箱の中に光源を仕込みます。蓋の部分には星が切り抜かれた星座が描かれており、七色に変化する光源からの光を受けて輝く仕組みです。2018年から提供を始めており、800個以上作られてきたワークショップグッズです。解説員の派遣も可能。星のお話をしたり、工作の要素を増やしたりと柔軟なカリキュラムの提供が可能です。 いいね:いいね 読み込み中...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 スピノサウルスのツメ 近年、図鑑に登場するようになったスピノサウルスのつめの化石です。するどいツメは獲物を捕らえるために津使われていた事でしょう。実際に自分のツメ...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 スピノサウルスの歯 スピノサウルスの歯と下顎の一部です。スピノサウルスは2000年代に入ってから発掘が相次ぎ、その全体像が見えてきました。今では多くの図鑑に掲載...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アンモナイト 北海道産 北海道産出のアンモナイト化石です。北海道は世界でも有数のアンモナイトの化石が産出すること、国内最大のアンモナイトの化石は直径1m程もあること...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 トリケラトプス 脊椎 トリケラトプスは白亜紀に栄えた体長9mにもなる角竜の一種です。図鑑にもよく登場する人気のある草食恐竜です。映画などではティラノサウルスと戦う...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(石質隕石A) 隕石は大きく分けて、3つの種類があります。鉄隕石と石質隕石。そしてその中間の石鉄隕石となります。 それぞれに成因も違います。石質隕石の多くは...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 ストロマトライト C 詳細は、標本番号 k-012にて記載しています。ストロマトライトの化石は世界各地で産出していますが、本標本はドイツ産のものです。比較的新しい...