この寛政暦は寛政10(西暦1797)年のものになります。寛政9年それまで使われていた宝暦暦を改め西洋の天文学を取り入れた改暦が宣下されました。改暦の中心として活躍したのが麻田剛立、高橋至時、間富重らです。彼らはフランスで出版され、オランダ語訳されたラランデ暦書から最新の天文学を学びました。そして初めて世に出たのが寛政1...
- ホーム
- 暦
暦の記事一覧
暦の作成はいつの時代にも天文と密接に関わり、最先端の情報が集められて作られました。時代ごとの英知の結集でもあります。また暦は計算するためのサイエンス、版木を作る工芸技術、そして配布するという社会性など様々な顔を持つのも興味深いところです。 所有する暦は江戸時代の85年分ほど、明治に入って旧暦が発行されていた40年分にな...
ラランデ暦書とは、パリ天文台台長であったラランデが1764年に出版した最先端の天文学を紹介した本になります。天文書なのに暦書と紹介されるのには理由があります。このラランデ暦書はフランスで出版された後、オランダに渡り翻訳されます。それが、オランダと交易していた江戸幕府に伝わってきます。幕府の天文方、高橋至時はこのラランデ...
1872(明治5)年11月、政府は急遽、1873年1月1日から暦を改めることを布告します。改暦が実施あれるまでわずか一月あまり。多くの人が戸惑ったことでしょう。明治に時代を移し国の制度も大きく変わりました。そんななか、暦の改革は全国民に大きな影響を与えることとなります。人々も時代の変化をことさらに感じたことでしょう。 ...