実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 【小話】鉄 その1 鉄隕石 鉄隕石地球には時々隕石が落ちてきます。その多くは石質隕石と呼ばれる石が主体の隕石ですが、約5%程の隕石は鉄でできています。鉄が空から降ってくる。どういう事なのでしょうか。隕石のほとんどは地球のような大きな惑星になりきれなかった小さな石の塊です。地球が誕生した頃に同じように太陽系で誕生しました。地球はそれらの塊が少しずつ...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 【小話】ストロマトライト ストロマトライト ストロマトライトは学校で学ぶことも少なく、あまり知られていない化石です。しかし生命史を語る上では欠くことができません。 地球に生命が誕生した舞台は海でした。その最初期に誕生したのがシアノバクテリアという生命です。その頃の地球の大気は二酸化炭素が主体で今の私たちが生きるために必要な酸素はほとんどありませ...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 ナウマンゾウ 恥骨 ナウマンゾウの恥骨です。 瀬戸内海の海底にあったものが、魚を捕るための網にかかって引き上げられました。ナウマンゾウが日本列島の広くに分布していたことも示します。ナウマンゾウというと野尻湖が有名ですがここではボランティアと研究者が一体となって毎年発掘調査が行われています。湖畔にある野尻湖ナウマンゾウ博物館では、それらの経...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 トリケラトプス 恥骨 トリケラトプスの恥骨の化石です。恥骨は骨盤の一部。標本は比較的小さいので子どものトリケラトプスだったと思われます。関節の形状がよく分かる標本になっています。 トリケラトプスはみんながよく知る恐竜のひとつです。貸出可能標本には、他に脊椎と頸椎があります。 米国 ユタ州産出 最大幅200mm 2609g...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(鉄隕石D) ウィドマンシュテッテン構造をしっかり見ることができます。幅25cm程度で厚さが5mm。両面が研磨されているので結晶構造を断面で確認することができます。見応えがありますので展示としての活用をイメージしています。外縁部に若干ギザギザがあるので手にして観察する時は注意が必要です。...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(鉄隕石C) ウィドマンシュテッテン構造をしっかり見ることができます。幅10cm程度で厚さが1cm。両面が研磨されているので結晶構造を断面で確認することができます。...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(鉄隕石B) 一辺が約10cmほどの比較的大きな鉄隕石です。一面が落下時の表面融解が見られ、他の5面に切断面が見られます。切断面にはウィドマンシュテッテン構造をはっきり見ることができます。石質隕石と比較することにより鉄隕石が小惑星の中心部で形成されたこと。それがかつて破壊され、地球に落ちてきたことなどを説明することができる標本です。...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(石質隕石A) 隕石は大きく分けて、3つの種類があります。鉄隕石と石質隕石。そしてその中間の石鉄隕石となります。 それぞれに成因も違います。石質隕石の多くは太陽系誕生時に生成した岩石質が主成分で、数パーセントの鉄・ニッケル成分を含みます。 ワークショップ等では、地球落下時の熱で溶解した表面部。そして岩石質でありながらも磁石がくっつく現...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 隕石(鉄隕石A) 隕石は大きく分けて、3つの種類があります。鉄隕石と石質隕石。そしてその中間の石鉄隕石となります。 それぞれに成因も違うことが多く、鉄隕石はかつて存在した小惑星が衝突により粉砕し、そのかけらが地球に落下してきたと考えられています。隕石から多くのメッセージを受け取ることができます。鉄隕石は太陽系誕生時に数多く存在した小惑星...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 スピノサウルスのツメ 近年、図鑑に登場するようになったスピノサウルスのつめの化石です。するどいツメは獲物を捕らえるために津使われていた事でしょう。実際に自分のツメの大きさと比べると、具体的なイメージがわいてきます。2000年代以降に発見が相次いでいる恐竜のため生態がまだ確定していませんが、水辺にいて魚を捕って食べていた。。。っという情報を子...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 トリケラトプス 頸椎 トリケラトプスの頸椎の化石です。人気者の恐竜、化石の重量感。そして説明要素の多さ。すべて兼ね備えた人気の化石です。この骨はトリケラトプスのどこの骨でしょうか? 骨の形から、どのように使っていたのかを想像しながら答えを考えます。人の骨格、動物の骨格、最初は恐竜の物珍しさから入る感動も観察する楽しさへと導いていけます。 標...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 恐竜のたまご A 恐竜の卵の化石です。3個密集した状態で採取されました。この卵が何の恐竜だったのかを特定することはできていません。イベントでは子どもたちも実際に触れながら、どんな恐竜だったのかと思いをはせる、そんな会話の弾む時間になります。 本標本は3個が集積しているので、母岩も含めとても重い標本になっています。常設に近い、固定展示でき...