所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 アンモナイト切断化石 アンモナイトの切断化石です。小型ではありますが、両面を持っているため割ったときの驚きを演出することができる標本です。大型切断化石とともに、隔壁などの機構が説明できます。 標本サイズ W125 H96 D90 942g 標本番号 K-024 いいね:いいね 読み込み中...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 スピノサウルスのツメ 近年、図鑑に登場するようになったスピノサウルスのつめの化石です。するどいツメは獲物を捕らえるために津使われていた事でしょう。実際に自分のツメ...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 首長竜の頸椎(首の骨) 首長竜は首の長いプレシオサウルス類(とかげのようなという意味)と比較的首の短いプリオサウルス類(大きなトカゲの意味)の2種類がいます。ジュラ...
所蔵品・貸出品 【化石・模型・展示品の紹介】 気泡六分儀 航海用の六分儀や八分義は水平線を見ることによって星との角度を測ることができます。しかし飛行機では、水平線を認識しても飛行高度の影響が大きく正...
実物観察 【隕石や化石などを手にしながら観察】 トリケラトプス 脊椎 トリケラトプスは白亜紀に栄えた体長9mにもなる角竜の一種です。図鑑にもよく登場する人気のある草食恐竜です。映画などではティラノサウルスと戦う...
星空探訪 【移動式プラネタリウム・イベントなど】 はやぶさ2 1/2模型 はやぶさ2の1/2模型です。組み立て式ですので、短期イベントなどでの利用も可能です。今夏は稼働中ですが、秋に向けて複数台を用意する予定です。...
ワークショップ 【各種ワークショップの紹介】 すばる望遠鏡模型 プラネタリウム番組に連動したミニ企画展用にすばる望遠鏡の模型を作成しました。3Dプリンターでの制作で多少ギザギザもありますが、機能説明には使...
ちょっと為になる映像集 【天体などの紹介映像】 惑星の大きさと恒星の大きさ 惑星の大きさや恒星の大きさを比較する映像です。星の話の導入などに使用できます。 もしお使いになりたい方がいらっしゃいましたらデータでのお渡し...
ワークショップ 【各種ワークショップの紹介】 ワークショップ 宇宙や科学をテーマにしたワークショップや講演会を実施します。特に夏休み期間中は宿題対応の工作教室や宇宙をテーマにした自由研究のお手伝いを行い...